バドミントンと花と日々の出来事:こつこつ日記
日々の出来事、感じたこと、メモなどこつこつ書いていこうと思います。 2008/4/15開始
管理人プロフィール
管理人:もんた郎
バドミントンに励むアラフォー主婦。
2010年1月
練習中に左アキレス腱断裂。
同年7月
ぼちぼちクラブの練習に復帰。
同年9月
団体戦に復帰
今年はバド日記ならぬ、アキレス腱断裂日記になりました♪
どうぞよろしく!
カテゴリー
バドミントン...38件
トレーニング類...23件
練習...23件
試合...14件
目標...2件
アキレス腱断裂...41件
捻挫...4件
バドミントン動画...3件
食べ物系...7件
主婦業メモ...5件
花...7件
日々の出来事...69件
オススメ...15件
はじめまして...1件
自分へ...1件
ブログパーツ
リンク
★ ステージママのつぶやき さん
★ ことバド。コーチ日記 さん
★ 空と雪とたんぽぽ さん
★ 別館やまとげるまん日記 さん
★ Miyukiの海外バドミントンニュース さん
★ bonnyのブログ さん
★ BADMINTON Faun
☆ おそうじペコ さん
☆ MFT
管理画面
新しい記事を書く
最新コメント
片足つま先立ちができるまで
[08/08 ち~さん]
無題
[11/16 やまとげるまん]
やってみました
[10/20 やまとげるまん]
無題
[09/28 やまとげるまん]
無題
[09/20 やまとげるまん]
オススメ
バロックパールアクセサリーのお店
Cross over Road
Phiten ファイテン
ロリポップ!
参加中!
にほんブログ村
カウンター
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,02
07:03
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
07,17
15:08
右足首の緩みを強制
CATEGORY[トレーニング類]
スポーツジムでバランスチェックをしました。
半円形のバランスボール(
ボスバランス
というらしいです)の上に
片脚で立ってバランスを取ります。
どうも右脚は、足の甲が左右にぐらついてバランスが取りにくく、
中指、薬指にやたらと力が入ります。
そういえば、歩き疲れたりすると攣りやすいのが薬指でした。
そのことをトレーナーさんに伝えて、さらに色々チェックした結果・・・
右足首に原因があるそうです。
二度の捻挫で靭帯がゆるんでしまっていて
くるぶしの間の骨が若干前にずれてしまい、
足指の付け根付近に力が入らないとのことでした。
それを強制するためのテーピングの仕方を教わりました。
もう一つ、小指側の足の側面を上に引き上げる巻き方も教わり、
2本テーピングを巻きました。
すると、バランスが取りやすい!
左脚と同等程度になりました。
その後、バドミントンの練習にも行きましたが・・・
前に踏み出しやすかったです。
足全体で、平均的に支えられているようでした。
(踵は上げた状態のときです)
ちょっとしたことで、随分動きが変わるものだと
思った出来事でした・・・
PR
コメント[4]
TB[]
2009
05,27
17:14
明日は筋肉痛
CATEGORY[トレーニング類]
久々に筋トレをしました~
腰痛がようやく完治の兆しをみせたので
トレーニング再開でございます。
スクワット 40kg×10 3セット
ベンチプレス 25kg×10 3セット
終わったあとは・・・
左腕と左脚に力が入らない!
がくがくしながら帰ってきました♪
明日は筋肉痛ですね、こりゃ。
おとなしくストレッチします。
色々と書きたいことがあったのに
文章にまとまらず。
書くといい訳めいた内容になりそう~
体調はだいぶよくなってきたので
また頑張りまーす。
☆ランキング参加中!☆
コメント[0]
TB[]
2009
05,13
16:47
マッサージをしていただき・・・腹筋の大切さを知る
CATEGORY[トレーニング類]
腰の痛みを感じつつも
日曜日に練習、月曜も軽めの練習をしました。
で、本日はほとんど痛みがないものの
トレーナーさんに身体の具合をみていただいたら~
「腰、背中、肩、全部過去最大級に凝ってますよ」とのこと。
あら~
練習後に5分くらいしかストレッチしなかったからかしら・・・
腰が痛いのをいいことに、だらだらし過ぎたからかしら・・・
で、バランスボールに座って片脚を上げて、バランスチェックしたところ、
ばらっばらな状態でした。
右脚を上げると腰が左に逃げていって、ボールの上に安定して座れません。
内転筋を押さえながらの腹筋や
おなかを凹ませる腹筋をやって大体バランスが取れるようになりました。
その他、いろいろ腰まわりを押していただきました。
押してもらった時は、えらく痛かったけど腰痛と、バランスに
効き目があったようです。
バランスが悪いのは腹筋に力が入っていないことが
原因のひとつだそうです。
とにかく私は腹筋を意識的に使えないんですよね。
たとえば、お腹にパンチを受けるとき、
腹筋を固めて防御します。
それが私はうまくできない。
瞬間的にぐっと力が入らないのです。
まあ、パンチだと誤解を呼びそうですね(笑)
スマッシュを打つにも腹筋を利用しますが
それができず手打ちになる時があります。
フットワークの初動が遅いのも、腹筋がきかず、
体幹が安定していないせいかな?と思います。
この先は地味~なトレーニングが成長への鍵ってことだけは
理解できました。
(あと、ストレッチはサボるな、ということ)
腰痛予防のためにも、バドミントンのためにも
腹筋トレーニングはかかせませんな・・・・
☆ランキング参加中!☆
コメント[3]
TB[]
2009
05,09
16:11
続・腰が痛い・・・のでストレッチ
CATEGORY[トレーニング類]
昨日からある角度に上半身を倒すと腰に痛みが入り
動きづらくてやる気がなくなっていました。
少し前傾姿勢になると痛むので
台所で洗い物をするのも辛い。
一度座ると何かにつかまらないと立ち上がれない。
あーめんどくさー
腰痛大百科
によると脚にしびれがある場合は
ヘルニアの可能性があるとのこと。
痺れはないので、やはりただの筋肉疲労か・・・
昨晩は痛みが出る恐怖でストレッチできなかったけど
今日はやってみよー
ということで、この前買った
ストレッチ・メソッド
という本にある
脊柱・骨盤まわりのストレッチを一通りやりました。
そしたら楽になったんですよ!!
違和感はあるものの、ズキッとした痛みはなくなりました。
多分、皆さん既にご存知のストレッチ方法が
多く掲載されていると思うのですが
この本の良いところは、
・ポーズを写真で紹介
・伸ばす筋肉のポイントを明記
・効果的なストレッチの形を矢印などで表現
(骨盤は水平に、など)
・ダメなポーズ、良いポーズの例を明記
しているところです。
なので、視覚的、直感的でわかりやすい!!
何気なくしていた体操が正しかったのかどうか
簡単にチェックできる本ですね~
ダイナミックストレッチという、身体を動かしながらする
ストレッチも紹介されていますので運動前のアップにも適しています。
今までのストレッチ本の中では一番のオススメでっす。
これでみんな快適な身体になっちゃってください~!
☆ランキング参加中!☆
コメント[4]
TB[]
2009
05,08
16:26
腰が痛い・・・
CATEGORY[トレーニング類]
なんと、皆さんにご協力いただいたお陰で
ランキングは20程度ジャンプアップしました。
ありがとうございます。m(_ _)m
記事の最後にバナーをつけてみることにしました。
・・・・
ところで・・・
腰が痛いです。
ストレッチと筋トレをやりました。
クリーン、ベンチプレス、スクワット、
回数は少なめで、トレーニングというよりは
測定テストのような感じです。
40kgクリーンに挑戦したあたりから
右腰に違和感を覚え
他のトレーニングもこなせたものの
前傾姿勢になるのがつらいです。
骨盤の上にまっすぐ上半身が乗れば問題なし。
筋疲労からくるものだろうということでしたが
なんとも動きづらいですね・・・
本当にストレッチで治るのだろうか。
明日は打ちたいので、がんばってみまーす。
☆ランキング参加中!☆
コメント[1]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
バスタオル
[PR]
キーワード広告