バドミントンと花と日々の出来事:こつこつ日記
日々の出来事、感じたこと、メモなどこつこつ書いていこうと思います。 2008/4/15開始
管理人プロフィール
管理人:もんた郎
バドミントンに励むアラフォー主婦。
2010年1月
練習中に左アキレス腱断裂。
同年7月
ぼちぼちクラブの練習に復帰。
同年9月
団体戦に復帰
今年はバド日記ならぬ、アキレス腱断裂日記になりました♪
どうぞよろしく!
カテゴリー
バドミントン...38件
トレーニング類...23件
練習...23件
試合...14件
目標...2件
アキレス腱断裂...41件
捻挫...4件
バドミントン動画...3件
食べ物系...7件
主婦業メモ...5件
花...7件
日々の出来事...69件
オススメ...15件
はじめまして...1件
自分へ...1件
ブログパーツ
リンク
★ ステージママのつぶやき さん
★ ことバド。コーチ日記 さん
★ 空と雪とたんぽぽ さん
★ 別館やまとげるまん日記 さん
★ Miyukiの海外バドミントンニュース さん
★ bonnyのブログ さん
★ BADMINTON Faun
☆ おそうじペコ さん
☆ MFT
管理画面
新しい記事を書く
最新コメント
片足つま先立ちができるまで
[08/08 ち~さん]
無題
[11/16 やまとげるまん]
やってみました
[10/20 やまとげるまん]
無題
[09/28 やまとげるまん]
無題
[09/20 やまとげるまん]
オススメ
バロックパールアクセサリーのお店
Cross over Road
Phiten ファイテン
ロリポップ!
参加中!
にほんブログ村
カウンター
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
05,16
05:19
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
02,10
13:40
もうひとつ便利なものがあった(術後22日目)
CATEGORY[アキレス腱断裂]
どうしても人に送りたい書類があるものの郵便局まで行くのはちょっと遠い。
最寄のコンビニで発送しようにも切手代が不明確なので、ちょっと不安。
どうしようかな~と考えていたところで、またしても便利サービス発見。
クロネコメール便
です。
配達確認が取れないのが玉に瑕だけど、貨物追跡システムが使えるし
何より集荷に来てくれるのでお願いしちゃいました。
プラス100円で翌日配達の速達にできます。
便利じゃのう。
だんなの手を煩わせることもないのが嬉しい。
・
・
・
昨日の朝起きたら何故か患部が痛かったです。
原因不明。
しかし友達が来たので少しだけ外出。
(自宅マンション階段上り下り、某グラウンドの駐車場からグラウンドまで、スタンドへの階段くらい)
気づかぬうちに痛みは無くなっていました。
しかし用心のため、自宅では極力膝立ち歩き。
今朝は何ともないですね。
ただ最近、寝ている間に全身「伸び」をしているらしく
無意識に左足首も直角に伸ばそうとしてしまっているみたいです。
意識が朦朧としている中で
「あ、そんなに伸ばしちゃだめ~」とセーブしている自分。
ギプスしているから、伸ばそうにも伸ばせませんが
ふくらはぎの筋肉がびくびくっとしているっぽい。
(よくわかりません、笑)
ギプスのお陰でかなり治っていると錯覚しているのでしょうね。
もう少し、辛抱、辛抱。
ちゃんと治るからね~
いい子にして待っててね~、という気分です♪
PR
コメント[1]
TB[]
2010
02,07
08:34
松葉杖の散歩 (術後19日目)
CATEGORY[アキレス腱断裂]
昨日はだんなに付き添ってもらい、リハビリを兼ねた散歩をしました。
距離は4階の部屋までの階段+約1.5km。
先週の散歩と同じ道のりです。
先週は患足を全く地面に着けないので疲れて、途中4、5回休憩が入りました。
(ガードレールに腰掛けたりとかして)
昨日は、1、2回立ち止まりはしたものの、休憩なしで目的地に到着。
2時間くらい休んで帰りました。
帰りにスーパーに寄ってもらい、買い物。
さすがに後半は疲れてくるのと
道路の微妙な高低差に苦戦してスピードダウン。
さらに、健足である右膝と、右肘が痛み出しました。
肘はアキレス腱負傷前から時々痛みが出ていたから
納得するものの、膝って??????
あたし、体重ありすぎなのかしら?????
先週は痛まなかったのに~
とか色々考えながらも、無事階段を上りきって部屋に到着。
まーまずはストレッチするかーと
右足首をまわしてみたら・・・
痛い。
すっごい痛い。
くるぶし辺りと、アキレス腱周りが痛い!!!!
これって筋肉痛?
思い出されたのは、
「頑張りすぎて反対足のアキレス腱を切っちゃう人がいるんだよねー」
というリハビリの先生の言葉。
ひえー
それだけは絶対にいやー!!
と冷や汗もので恐る恐るストレッチをして
家にあった経皮複合消炎剤とやらをぬりました。
(こういう時って、アイシングした方がいいんですかね?悩みどころ)
今朝起きたら昨日のような痛みは消えていて一安心。
しかし、今日は外出はせずに大人しくしておきます・・・
想像以上に患足とは別の部分に負担がかかっているのね(涙)
ご老体を労わってあげないとかわいそうね、って気分になったお散歩でした。
ぐすん。
コメント[2]
TB[]
2010
02,06
10:20
楽に歩くには~ (術後18日目)
CATEGORY[アキレス腱断裂]
アキレス腱断裂縫合手術後、18日目。
14日目にギプスヒールをつけ、歩く練習をしています。
左足は足首から膝下まで固定された8cmブーツを履いた状態とほぼ同じです。
しかも足首の中心より少し外側から小指のあたりに重心がきています。
両足をそろえて立つと、左右の骨盤の高さがずれています。
そのままいつもの感覚で右足を出そうとすると左の股関節が曲がってしまいます。
(座るときのようにたたまれるというか)
で、左足の足首は体重を支えきれないので、半歩も出ずに
また、右足をついてしまうという感じでした。
自宅で鏡を見ながら何故歩きにくいのか考えていました。
リハビリの先生が、右足をもっと前に出せるように頑張って、と
言っていたのを思い出しました。
このままでは左腰が疲れるし・・・
右足をもっと前に出すには~
右足を出すとき、一旦左右の骨盤の高さが水平になるようにすればいいのかな?
=左足で真直ぐ立って、右足は宙に浮いた状態になるはず。
と、ここまで気づいて松葉杖を使ってひたすら歩いてみました。
部屋の中を行ったり来たり。
なるべく左の股関節も曲げないように、真直ぐたてて、
体重を股関節に乗せるイメージを持ったところ、かなり歩けるようになりました。
足首の重心は外側にありますが、耐えられないほどではなくなりました。
で、この形に慣れてきたところで松葉杖なしでチャレンジ。
何とかいける!!
気を抜くと、ほんの少しの段差で右足が躓くので、ゆっくりと慎重に・・・
家の中ではなるべく松葉杖なしで、立って歩くようにすることにしました。
今日までの数日。
日に日に左足が慣れてきました。
左足に体重を乗せるときは、腹筋と股関節を曲げないことを意識して
歩くようにしています。
今日は松葉杖で外出する予定。
近所を散歩してきます♪
加速度的に筋力は落ちている中、ちょっとは歯止めをかけないとね~
早く遠出できるようになりたいですわー
コメント[0]
TB[]
2010
02,02
15:25
ギプス巻き替え (術後14日目)
CATEGORY[アキレス腱断裂]
1週間ぶりの通院です。
術後14日目。
本日はギプス巻きなおしと、装具作成のための採型、及びリハビリでした。
採型では、古いギプスを外した脚にラップを巻き、
予め脚にそわせて太めの糸をたらしておきます。
次に石膏がついたような包帯をお湯で濡らし、脚に巻いていきます。
乾ききらないうちに、糸に沿って包帯を切り、糸を抜きます。
割れ目を少し開いて脚を抜き、採型完了。
2、3分ほどですね。早いです。
そして処置室へ移動。
順番待ちの間に自分で左脚を拭き、マッサージもしてみました。
(本来は看護師さんがやってくれる様子でしたが今日は忙しかったようです)
ふくらはぎの筋肉とアキレス腱のつなぎ目辺りがやたらと硬い・・・・
リハビリに時間がかかるわけがわかった気がしました。
前の患者さんの処置が終わり、ギプス巻き開始。
傷口を消毒して絆創膏をはりました。
傷口は3~4cmくらいですかね。
溶ける糸が使われているので、異常がない限り抜糸はしないそうです。
最後に、ギプスヒールなる物をギプスに巻き込んで装着しました。
パンプスのかかと部分のみのような物です。
採寸した装具が出来上がるのは2週間後なので、それまでは
このギプスヒールで足をつき、歩く練習をするそうです。
両松葉杖+ギプスヒール。
完全に足をつかなかった時よりも数段楽に歩けます。
しかし、ほんの少し足首が内側に曲がった状態で固定されたのか
ギプスヒールの位置が悪いのか、
真っ直ぐに左踵に体重が乗らない;;
体重の乗せ方を忘れているような気もします;;
誤ってつま先に体重がかかろうものなら
アキレス腱に痛みが走ります。
危ないよー
とにかく練習、練習、慎重に歩行練習。
膝を痛めそうだね、ということで膝に電気をかけてもらいリハビリ終了。
家でも調子に乗り過ぎない程度に二足歩行しようと思いました。
ギプスが変わってバランスも変わったのか自宅前の階段で転びかけましたが、
無事に帰宅できました。
疲れたー。
通院にはタクシーを使っています。
運転手さんが皆さん一様に親切にしてくれます。
とてもありがたいです。
怪我のお陰で見知らぬ人とも明るくお話できるようになりました。
病院では特に明るさが大切に感じます。
明るさと笑顔。
ほんとーに当たり前のことなのだけど、今まで足りているようで、
足りていませんでしたね。
怪我が治っても、忘れずにいようと思います。
コメント[1]
TB[]
2010
01,28
19:27
ネットスーパーは便利だね
CATEGORY[オススメ]
アキレス腱を切って外出がままならず、
日々の買い物ができないので
ネットスーパーなるものを利用してみました。
便利です!!
いい時代になったものですね・・・。
インターネットで商品をチェックして買い物ができるなんて。
今までも楽天とか、インターネット通販は利用していましたけれど、
近所のスーパーに行った感覚で買い物できたので新鮮でした。
ジャガイモとか、広告そのままの金額ですよ。安い!
自宅まで持ってきてくれますし。(当たり前か)
注文した時間によっては、配達時間を指定することもできるので
仕事で忙しい人も便利に使えそうです。
練習がある日も、ネットスーパーを上手く利用すれば手間がかからなくていいかも。
車がないので重い荷物は是非お願いしたいですね。
怪我が治っても、利用しそうな気配です♪
コメント[1]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
バスタオル
[PR]
キーワード広告