バドミントンと花と日々の出来事:こつこつ日記
日々の出来事、感じたこと、メモなどこつこつ書いていこうと思います。 2008/4/15開始
管理人プロフィール
管理人:もんた郎
バドミントンに励むアラフォー主婦。
2010年1月
練習中に左アキレス腱断裂。
同年7月
ぼちぼちクラブの練習に復帰。
同年9月
団体戦に復帰
今年はバド日記ならぬ、アキレス腱断裂日記になりました♪
どうぞよろしく!
カテゴリー
バドミントン...38件
トレーニング類...23件
練習...23件
試合...14件
目標...2件
アキレス腱断裂...41件
捻挫...4件
バドミントン動画...3件
食べ物系...7件
主婦業メモ...5件
花...7件
日々の出来事...69件
オススメ...15件
はじめまして...1件
自分へ...1件
ブログパーツ
リンク
★ ステージママのつぶやき さん
★ ことバド。コーチ日記 さん
★ 空と雪とたんぽぽ さん
★ 別館やまとげるまん日記 さん
★ Miyukiの海外バドミントンニュース さん
★ bonnyのブログ さん
★ BADMINTON Faun
☆ おそうじペコ さん
☆ MFT
管理画面
新しい記事を書く
最新コメント
片足つま先立ちができるまで
[08/08 ち~さん]
無題
[11/16 やまとげるまん]
やってみました
[10/20 やまとげるまん]
無題
[09/28 やまとげるまん]
無題
[09/20 やまとげるまん]
オススメ
バロックパールアクセサリーのお店
Cross over Road
Phiten ファイテン
ロリポップ!
参加中!
にほんブログ村
カウンター
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
05,15
13:57
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
02,02
15:25
ギプス巻き替え (術後14日目)
CATEGORY[アキレス腱断裂]
1週間ぶりの通院です。
術後14日目。
本日はギプス巻きなおしと、装具作成のための採型、及びリハビリでした。
採型では、古いギプスを外した脚にラップを巻き、
予め脚にそわせて太めの糸をたらしておきます。
次に石膏がついたような包帯をお湯で濡らし、脚に巻いていきます。
乾ききらないうちに、糸に沿って包帯を切り、糸を抜きます。
割れ目を少し開いて脚を抜き、採型完了。
2、3分ほどですね。早いです。
そして処置室へ移動。
順番待ちの間に自分で左脚を拭き、マッサージもしてみました。
(本来は看護師さんがやってくれる様子でしたが今日は忙しかったようです)
ふくらはぎの筋肉とアキレス腱のつなぎ目辺りがやたらと硬い・・・・
リハビリに時間がかかるわけがわかった気がしました。
前の患者さんの処置が終わり、ギプス巻き開始。
傷口を消毒して絆創膏をはりました。
傷口は3~4cmくらいですかね。
溶ける糸が使われているので、異常がない限り抜糸はしないそうです。
最後に、ギプスヒールなる物をギプスに巻き込んで装着しました。
パンプスのかかと部分のみのような物です。
採寸した装具が出来上がるのは2週間後なので、それまでは
このギプスヒールで足をつき、歩く練習をするそうです。
両松葉杖+ギプスヒール。
完全に足をつかなかった時よりも数段楽に歩けます。
しかし、ほんの少し足首が内側に曲がった状態で固定されたのか
ギプスヒールの位置が悪いのか、
真っ直ぐに左踵に体重が乗らない;;
体重の乗せ方を忘れているような気もします;;
誤ってつま先に体重がかかろうものなら
アキレス腱に痛みが走ります。
危ないよー
とにかく練習、練習、慎重に歩行練習。
膝を痛めそうだね、ということで膝に電気をかけてもらいリハビリ終了。
家でも調子に乗り過ぎない程度に二足歩行しようと思いました。
ギプスが変わってバランスも変わったのか自宅前の階段で転びかけましたが、
無事に帰宅できました。
疲れたー。
通院にはタクシーを使っています。
運転手さんが皆さん一様に親切にしてくれます。
とてもありがたいです。
怪我のお陰で見知らぬ人とも明るくお話できるようになりました。
病院では特に明るさが大切に感じます。
明るさと笑顔。
ほんとーに当たり前のことなのだけど、今まで足りているようで、
足りていませんでしたね。
怪我が治っても、忘れずにいようと思います。
PR
コメント[1]
TB[]
<<
楽に歩くには~ (術後18日目)
|
HOME
|
ネットスーパーは便利だね
>>
コメント
無理せずに
>体重の乗せ方を忘れているような気もします
コワイです〜。
使えないときの使えないものの存在感は大きいですよね。
無理しないで、ゆっくり慎重にリハビリしてくださいね。
【2010/02/0216:46】|
URL
|やまとげるまん#41cf2b0d4f[
編集する?
]
忘れるのは早い
脳みそも身体も、使わなくなるのに慣れるのは早いですね~
使えるようになるのには時間がかかるのにね~
部分的マイナスに順応するのは何故こうも楽なのでしょうか。
他の部分が代替可能なほど元気な証拠です。
でも、おっしゃるとおり、無理はしないようにします!
【2010/02/03 10:58】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
楽に歩くには~ (術後18日目)
|
HOME
|
ネットスーパーは便利だね
>>
忍者ブログ
[PR]
バスタオル
[PR]
キーワード広告