バドミントンと花と日々の出来事:こつこつ日記
日々の出来事、感じたこと、メモなどこつこつ書いていこうと思います。 2008/4/15開始
管理人プロフィール
管理人:もんた郎
バドミントンに励むアラフォー主婦。
2010年1月
練習中に左アキレス腱断裂。
同年7月
ぼちぼちクラブの練習に復帰。
同年9月
団体戦に復帰
今年はバド日記ならぬ、アキレス腱断裂日記になりました♪
どうぞよろしく!
カテゴリー
バドミントン...38件
トレーニング類...23件
練習...23件
試合...14件
目標...2件
アキレス腱断裂...41件
捻挫...4件
バドミントン動画...3件
食べ物系...7件
主婦業メモ...5件
花...7件
日々の出来事...69件
オススメ...15件
はじめまして...1件
自分へ...1件
ブログパーツ
リンク
★ ステージママのつぶやき さん
★ ことバド。コーチ日記 さん
★ 空と雪とたんぽぽ さん
★ 別館やまとげるまん日記 さん
★ Miyukiの海外バドミントンニュース さん
★ bonnyのブログ さん
★ BADMINTON Faun
☆ おそうじペコ さん
☆ MFT
管理画面
新しい記事を書く
最新コメント
片足つま先立ちができるまで
[08/08 ち~さん]
無題
[11/16 やまとげるまん]
やってみました
[10/20 やまとげるまん]
無題
[09/28 やまとげるまん]
無題
[09/20 やまとげるまん]
オススメ
バロックパールアクセサリーのお店
Cross over Road
Phiten ファイテン
ロリポップ!
参加中!
にほんブログ村
カウンター
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,06
05:10
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
07,09
22:51
冷やすべきか、温めるべきか(怪我のとき)
CATEGORY[トレーニング類]
肉離れ前兆かと思いましたが
トレーナーの方に見てもらったところ、筋肉損傷はないらしいです。
よかったよかった。
事実、マッサージのようなものをしてもらったら
かなり楽になりました。
筋肉の持久力がないので、長時間練習などすると
筋肉が硬くなってしまって痛みが出るそうです。
対策として、練習後にはアイシング。
じんじんする痛みがないようなら、
温めてから気持ちよいと感じる程度のストレッチ、だそうです。
痛みを無理して練習するのは避けた方が無難みたいです。
☆☆☆
怪我をしたとき、または回復に向かっているときに
冷やすべきなのか、温めるべきなのか迷うところですが
その目安を教えていただきました。
・怪我をした直後は当然ながらRICE処置(安静、アイシング、圧迫、挙上)。
・何もしない状態でもジンジンと痛みがあるなら、アイシング。
・お風呂には入れるけど、湯船の中でジンジンしだしたら、アイシング。
・少し力を入れたり動いたりすると痛みがあるなら、温めてストレッチ。
てな感じ。
ジンジンした痛みは、炎症があるという証拠なので
炎症を抑えるためにアイシング。
その後の回復期は、なるべく血行をよくするために
温めるのだそうです。(新しい組織が送られて回復が早められる)
ストレッチも、気持ちいい~と感じる程度まで。
それ以上、若干痛いと感じるくらいに行ってしまうと
かえって筋肉が収縮し、固まってしまうとのこと。
微妙な感覚ですね。
自分の身体に耳を澄ませないといけない。
怪我の予防は常日頃から自分の身体の状態を把握していることから
始まるから当然か。
とにかく、わかりやすく覚えやすい目安でありがたかったです。
ま、怪我しないのが一番ですけどね♪
PR
コメント[0]
TB[]
2008
07,07
19:18
肉離れ?
CATEGORY[トレーニング類]
秋までの目標のひとつに体力づくりというものがありましたが
筋力強化といいかえてもよいものです。
身体の安定感を出し、バランスをよくするために
腹筋とスクワットをやっています。
正しいフォームでのスクワットはかなり効果的で
ラウンドへも早く入れるようになってきました。
が、しかし
少し負荷を上げたところ
左大腿部(左脚の大腿四頭筋かな?)に痛みが入るようになってしまいました。
前に肉離れをおこしたところです。
実際にはスクワットをした翌日に練習をし、
その終盤くらいで痛み始めました。
肉離れ前兆にそっくり・・・
今日も様子を見ながら練習に行きましたが
練習中はほぼ問題なく、
少し休憩した後に痛くなりました。
脚が少し冷えて痛みがでたのかな?
ともかく最後のゲーム練習は中断して帰宅。
今はアイシング中です。
やだなあ、もう。
また怪我で何週間も休むことになるのは本当にいや。
今週中はおとなしくしていようかと思います。
その間、家でバックハンドのフォームを確認しつつ
素振りでもやるつもり。
どうかどうかどうかどうか。
早く治りますように。
コメント[0]
TB[]
2008
06,30
16:12
腹筋のありがたみ
CATEGORY[トレーニング類]
9月の県大会に向け、身体改造をしなければと感じていました。
とにかくバランスが悪いのと
重心が後ろ気味であること。
その為、逆をつかれると8割がた対応できませんでした。
そこで、プロのトレーナーの方に自分の要望を伝え
身体の状態をみていただきました。
計3回ほど指導していただいていますが
今までの内容をとても簡単にまとめると
・バランスボールに座り、骨盤を前後左右に動かす
・スクワット
・10秒腹筋、及び斜めにひねる腹筋
になります。
腹筋も1度に10回もやらないくらい。
たったこれだけ?という印象なのですが
すでにプレーに変化が出始めています。
まず、腹筋で上体を支えられるようになったからか
ラウンド側へ下がっていく動作が早く、楽になりました。
スマッシュを打つのにも、おそらく若干の余裕ができているのでしょう。
滞空時間が長くなったのか?と思うほどです。
自分の最大の弱点でもあったので、とても嬉しい!
毎日続けようと思う意欲がわきます。
(自分にはとても珍しいこと)
あとは、平行してコントロールを磨かなければなりません。
慢心せずに地道に頑張ります!
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]
バスタオル
[PR]
キーワード広告