バドミントンと花と日々の出来事:こつこつ日記
日々の出来事、感じたこと、メモなどこつこつ書いていこうと思います。 2008/4/15開始
管理人プロフィール
管理人:もんた郎
バドミントンに励むアラフォー主婦。
2010年1月
練習中に左アキレス腱断裂。
同年7月
ぼちぼちクラブの練習に復帰。
同年9月
団体戦に復帰
今年はバド日記ならぬ、アキレス腱断裂日記になりました♪
どうぞよろしく!
カテゴリー
バドミントン...38件
トレーニング類...23件
練習...23件
試合...14件
目標...2件
アキレス腱断裂...41件
捻挫...4件
バドミントン動画...3件
食べ物系...7件
主婦業メモ...5件
花...7件
日々の出来事...69件
オススメ...15件
はじめまして...1件
自分へ...1件
ブログパーツ
リンク
★ ステージママのつぶやき さん
★ ことバド。コーチ日記 さん
★ 空と雪とたんぽぽ さん
★ 別館やまとげるまん日記 さん
★ Miyukiの海外バドミントンニュース さん
★ bonnyのブログ さん
★ BADMINTON Faun
☆ おそうじペコ さん
☆ MFT
管理画面
新しい記事を書く
最新コメント
片足つま先立ちができるまで
[08/08 ち~さん]
無題
[11/16 やまとげるまん]
やってみました
[10/20 やまとげるまん]
無題
[09/28 やまとげるまん]
無題
[09/20 やまとげるまん]
オススメ
バロックパールアクセサリーのお店
Cross over Road
Phiten ファイテン
ロリポップ!
参加中!
にほんブログ村
カウンター
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
05,15
00:14
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
04,20
15:53
瘢痕(術後91日目)
CATEGORY[アキレス腱断裂]
ウイングさんにコメントをいただいてから気になっていた傷痕。
ケロイドとはそもそもなんだろね?とネットで調べると
まあ、私の傷痕も既にケロイドなのではないかと思われました。
先日所属クラブに遊びに行ったときも
薬剤師の子が私の傷を見て「ケロイドを治す薬があるから皮膚科に行ってみたら?」と
勧めてくれていたのですよ。
行かなきゃ、行かなきゃ~と思いつつ、
ようやく昨日、リハビリに通っている病院の皮膚科へ行きました。
「瘢痕(はんこん)になっていますね」と即答。
「整形外科では何か言われなかったですか?」とも。
一ヶ月ほど整形外科の先生には会っていないので仕方がありません。
「塗り薬出しますけど、長い目でみてくださいね」だそうです。
ステロイド性の塗り薬を出していただきました。
でも薬剤師の子が言っていた薬とは違うみたい。
????
瘢痕についてネットで調べてみたところ・・・
「瘢痕(はんこん)」という言葉は「傷痕(きずあと)」のこと。
切り傷、すり傷、手術後の傷、火傷の痕などですね。
傷を修復していく過程で分泌される材料が、(治らないので)過剰に分泌され、
傷口から盛り上がるような状態になってしまうことを
「肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん)」
といい、
分泌物が傷口から正常な皮膚に染み出して広がることを
「ケロイド」
というようです。
皮膚科の先生はただ瘢痕としか言わなかったので良くわからないけれど
結構広がってますよ、私の傷・・・・
治って来たな~と思いきや、リハビリでガツガツ動かしたから
異常瘢痕になったのは不思議でないけどね。
気になるのは治療方法として
「局所の運動抑制など可及的な安静を保つこと」という記述があること。
可及的=できるだけ
そうは言ってもね~
足首ですから。
歩くし、リハビリするし、走りたいし、バド復帰したいし。
ま、これもとにかく気長に構えないとならないようです。
様々な傷をお持ちの皆さまへ。
ポイントは、傷痕に赤みがあるか、かゆみがあるか。
整形外科の先生からアドバイスがあるケースもあるようですが
何もなければ積極的に皮膚科に行ってみましょう。
病院にかかっていない方も、傷痕がなかなか落ち着かないと思ったら
皮膚科に相談しましょう。
今回は本当にウイングさんにコメントいただいて感謝しています。
そうでなければずっと放置していました。
ありがとうございます♪
そのうち写真もアップするかもしれません・・・
PR
コメント[2]
TB[]
2010
04,14
15:08
進展しましたよ(術後85日目)
CATEGORY[アキレス腱断裂]
前回ブログを書いたときは、だいぶ弱気になっていました。
というか、それくらい足が痛かった。
翌日のリハビリで理学療法士さんに相談。
回答としては痛みが出てくる時期なので仕方がない。
自分で制御できる範囲の痛みであればOK。
(OKというか、仕方がない、痛くて当たり前)
無理し過ぎかどうかの判断のポイントは、腫れが出るか否か。
危険なのは、人や物にぶつかって転んだり
ジャンプして体重以上の負荷がかかること。
自分では軽減しようもない負荷がかかってしまうこと。
とのことでした。
仕方がないわねー、とめげずに10日の夜、
自宅でなんちゃってストレッチボードに乗ったところ
乗り始めに痛かった内くるぶし付近の痛みが、しばらくしてなくなりました。
心なしか歩きやすくなったみたい。
可動域も広がった様子。
翌日散歩してみると、明らかに使える部分(筋肉)が増えた感触。
強張っている部分が下に降りてきたというか、狭まってきた感じです。
その翌日は寒い雨の日。
所属バドミントンクラブへ挨拶に行きました。
歩き始めに痛みが走るわ、攣りそうになるわでちょっと大変だったけど
攣りそうってことは使える部分が増えていると勝手に前向き解釈。
メンバーともたくさん話せて楽しい一日でした。
夜はお風呂上りになんちゃってストレッチボード。
そして昨日のリハビリ(21回目)では
「寝て、左ひざを立て、お尻を上げて、左足のかかとを上げる」
動作が出来ました!!(ちょっとだけど)
殆ど痛みを感じないままに、3回も上げ下げできたのですよ~
進展しました~♪
うれし~い♪♪
このところはストレッチボードが効果的です。
痛くないって嬉しい。
お陰でちょっと元気になりました。
コメント[5]
TB[]
2010
04,07
17:13
ひとりごと(術後78日目)
CATEGORY[アキレス腱断裂]
昨日から今朝にかけて、ダンナが寝込んでしまい
介抱するためにリハビリ通院は休みました。
ダンナが出かけたので私は買い物に行きました。
もー痛い。
歩くたびに痛い。
アキレス腱断裂をご経験の方に伺いたいのですが
歩くたびにアキレス腱周りや足裏が痛いのって、
当たり前のことなのでしょうか。
装具を外してから痛くなかった一歩などないから
痛みが消える日は来るのか????と時折不安になります。
確かに、日を追うごとに歩行速度は速くなっているし
歩幅も広がっているから
同じような痛みが続いていても回復傾向にあるのは
間違いないのだと思います。
しかし、術後78日目にして
まだ階段も満足に降りられないと思うと妙に焦ります。
これが拘縮(こうしゅく)というものなのか???
何か他にもやるべきリハビリ内容があるのでは?????
本当に来月から走れるようになるのかああああああ!?!?
と、心の奥底から湧き上がってくる本音を吐露してみました・・・・
恐らくこれは、誰もが通る道なのでしょう。
焦りは禁物。
無理も禁物。
絶対に治ると信じるのみ。
ふう。
コメント[3]
TB[]
2010
04,06
14:33
変化
CATEGORY[目標]
我が家のダンナさまの職場が変わり
私の生活にも微妙な変化が出ております。
ゆっくりPCに向き合える時間が減ったので
多分、ブログ更新の頻度が下がります。
しかし、数ヶ月の話かもしれません。
人生の流れに逆らわず過ごしてみようかと思います。
(たいした出来事でもないし)
アキレス腱はと言うと
歩くときの痛みや強張りはもちろんありますが
可動域も広がっており、完全回復が見えてきました。
(見えてきたけど、まだまだよ♪)
今月末にはジョギングできるようになりたいな。
今後は・・・
来週、所属クラブに挨拶に行って
今月末、試合の応援に行って
筋トレを少しずつ再開して
体脂肪をあと最低2%は落として
今秋には試合に参加したいです。
コメント[0]
TB[]
2010
04,02
15:14
107度と-1.5%
CATEGORY[アキレス腱断裂]
なんのことやらわからないタイトルで入ってしまいましたが
本日もリハビリに行って参りました。
18回目。
昨晩はお風呂上りに雑誌に足先を乗せて
なんちゃってストレッチボード。
雑誌と床に接地する足の箇所がそれぞれ痛かったです。
本日のリハビリもほぼ同じメニュー。
電気(15分)→足湯(10分)→マッサージ→ストレッチボード(17度、10分)→
トレッドミル(斜度3%、2.9km/h、10分)→セラバンド
ストレッチボード17度で伸ばした後にトレッドミルで歩くと
だいぶノーマル歩行に近づいたように感じました。
ノーマル歩行と言っても、左足を後ろに送り出す際に
痛みが少なくなり、滑らかになってきたという点のみ。
足全体のバランスはまだまだです。
足趾全体に満遍なく荷重できることは殆どなく
大抵、内側か外側に偏っています。
アキレス腱断裂についてネットで調べた際、
「110度」という単位を度々目にしたのですが
きっと足首の曲がり具合のことだと思います。
今日の私の足は、90度+17度=107度。
110度が節目なのかな。
土日もなんちゃってストレッチボードは続けようと思います。
そして、-1.5%とは。
3月に体重と体脂肪を測定してみました。
我が家にある身体年齢がわかる体脂肪計での測定でございます。
お風呂上りという決まったタイミングで比較してみました。
結果:
体重= -1.2kg
体脂肪= -1.5%
アキレス腱断裂前と比較すると、体重-2.5kgです!
(体脂肪は計っていなかったのでわかりません)
ゆっくりめだけど、いいんじゃないの~♪
特に体脂肪は、体脂肪計を買って以来初めて見る少ない数値!!
具体的に数値に表れると嬉しさ倍増。やる気も出ます。
6月終わりまでにあと2%は落としたい。
実現したら、私の人生の中でも記録的かも・・・・
ふふふふふ。
コメント[1]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
バスタオル
[PR]
キーワード広告