バドミントンと花と日々の出来事:こつこつ日記
日々の出来事、感じたこと、メモなどこつこつ書いていこうと思います。 2008/4/15開始
管理人プロフィール
管理人:もんた郎
バドミントンに励むアラフォー主婦。
2010年1月
練習中に左アキレス腱断裂。
同年7月
ぼちぼちクラブの練習に復帰。
同年9月
団体戦に復帰
今年はバド日記ならぬ、アキレス腱断裂日記になりました♪
どうぞよろしく!
カテゴリー
バドミントン...38件
トレーニング類...23件
練習...23件
試合...14件
目標...2件
アキレス腱断裂...41件
捻挫...4件
バドミントン動画...3件
食べ物系...7件
主婦業メモ...5件
花...7件
日々の出来事...69件
オススメ...15件
はじめまして...1件
自分へ...1件
ブログパーツ
リンク
★ ステージママのつぶやき さん
★ ことバド。コーチ日記 さん
★ 空と雪とたんぽぽ さん
★ 別館やまとげるまん日記 さん
★ Miyukiの海外バドミントンニュース さん
★ bonnyのブログ さん
★ BADMINTON Faun
☆ おそうじペコ さん
☆ MFT
管理画面
新しい記事を書く
最新コメント
片足つま先立ちができるまで
[08/08 ち~さん]
無題
[11/16 やまとげるまん]
やってみました
[10/20 やまとげるまん]
無題
[09/28 やまとげるまん]
無題
[09/20 やまとげるまん]
オススメ
バロックパールアクセサリーのお店
Cross over Road
Phiten ファイテン
ロリポップ!
参加中!
にほんブログ村
カウンター
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
05,11
15:43
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
10,14
10:02
ミックスダブルスが苦手
CATEGORY[試合]
ミックスダブルスで、何をして良いのやら
わからなくなることがありますー
先日、初顔合わせの方と組んで、ゲームする機会があったのですが、
ショートサーブ → 相手バックハーフに返球 → 男性からストレートドライブ返球 → クロスへドリブンクリア → フォアからクロススマッシュ → 終わり。
というパターンでポイントを取られたのが
やけに多かったような気がします・・・
女性が前衛、男性後衛のトッパン型を崩さずやってみたのですが
相手に上げさせる球を上手く作ることができず、やられっぱなしでした。
上記のパターンの時も、男性からのストレート返球を何故とめられなかったのか。
ショートサービスをハーフ返球ではなく、ヘアピンなど女性に触らせるように、何故できなかったのか。
やっていたのかもしれないのですが、
パニックになっていて、全然覚えてないっす・・・(泣)
パートナーが何度もクロスにドリブン気味に上げるのを見ては
「だから、そこに上げちゃダメだってーーー!!」とネット前で心中叫んでました。
何故そうなったのか、考えなくちゃいけなかったのにね。とほほ。
私の反省点は・・・
相手男性にスマッシュを打たれるとき、相手は私達の動きを見て打ち分けていました。
「どこに打たれるかわからない」ので動くことができなかったのですが
「クロスをに来たら私が返球!」という心構えでクロス寄りに入ればよかったかも。
1点をふさぐことで、相手のコースを限定できたかもしれない。
私が迷うので、パートナーも迷う。
大迷惑です。
ミックス苦手意識が強すぎて、始めから弱気。
能動的なプレーが全くできていない。
・女性に触らせる
・上げない
・ヘアピンは叩く
・ミスをしない
・どこのショットが来たら自分が守るのか、考えてコース取り。
ああ、もう、ミックスは
すっごくやりたくないけど
すっごく攻略したいです・・・・
PR
コメント[3]
TB[]
2009
10,04
19:26
病み上がりの試合
CATEGORY[試合]
ジャパンオープンを観戦した翌日、なんと熱が出て寝込んでしまいました。
知恵熱?(笑)
末綱・前田ペアのプレーを見て一番印象に残ったのは、ロブでした。
どんなに体勢が低くなっても、しっかり脚を先に入れて身体を支えてから腕を振る。
身体の使い方次第で、きっと楽に打てるんだろうな、と想像し
DVDでチェックしようと思いつつ・・・3日位寝込みましたねー
団体戦を控えていたので、インフルエンザでは困ると焦り
月曜日に病院で検査しました。
幸いにも結果は陰性で、風邪薬を処方してもらったのですが
なかなか微熱が下がりきりませんでした。
なんとか木曜日の練習に出て、金曜日に試合。
当日朝は微熱がありましたが、試合が終わる頃には下がっていました。
そりゃ、あんだけ汗をかけばねー(笑)
試合結果は1勝3敗と、惨憺たるもの。
もっとも印象に残ったラリーは
フォア前ギリギリに落とされたドロップを末綱・前田ペアばりに身体を入れ、
ロブで返球して粘り、最終的に相手がミスをして勝ち取ったもの。
ジャパンオープンのイメージが残っていたのかな?と思いました。
それにしても・・・
コンディションが万全ではなかったこと、
パートナーとのコンビネーションに不安があったこと、
負けた試合では大半が冷静さを欠いたプレーになっていたのではないかということ、
反省点が多いです。
もっと強くなりたいな~と改めて思った一日でした。
コメント[3]
TB[]
2009
04,28
23:55
団体戦終了
CATEGORY[試合]
半年に一度の一大イベントである団体戦が終了しました~
眠い。
2勝3敗と負け越しましたが、チームは何とかリーグ残留。
下部への降格を免れました。
セオリー通り、ラウンド攻めをすれば良かった~
スマッシュレシーブをクロスに切り替えしてサウスポーの前衛に
思いっきりはたかれた~
しかも、そのパターンから脱出できなかった~
などなど、もうちょい粘れば勝てたかもしれない試合があり
自分の弱さを痛感してます。
でも、何がなんだかわからないうちに負けてた、というわけでもないので
次につなげていけそうだな~なんて・・・
思えたりして。
まずはパートナーありき、ですけどね。
今日ずっと一緒にプレーしてくれたパートナーに感謝!
応援に来てくれたみんなにも感謝!
また秋に向けて練習あるのみ!
ガッツ!!
コメント[1]
TB[]
2009
04,16
20:06
団体戦
CATEGORY[試合]
先日からクラブの一大イベントでもある
団体戦が始まっています。
複数チーム出場していますが
本日までの結果はなかなか好成績!
リーグ内3位、2位、と上がってきているので
今度は1位か~~~~????
応援も気合をいれると疲れます。
でもチームメンバーがメンタルコントロールできて
勝利している姿を見ると感動!
毎年楽しいわ~
自分の時も、ベストを尽くさなければ。
その為に練習してきているのだもんね!
コメント[1]
TB[]
2009
02,12
14:02
優勝しました♪
CATEGORY[試合]
昨日の団体戦はおかげさまで優勝できました。
自分も全勝!やったね!!
想像していたような強敵がいなかったのでラッキー♪
ただ次回からはそう甘くはないでしょうな。
上の部の試合を見ていてそう思いました。
*
*
*
全勝と言っても・・・
ひとつ女子ダブルスはファイナルまでやって
非常に危なかった(汗)
ダブルスの難しさをひしひしと感じた試合。
自分を抑えられたことを我ながら褒めてあげたいゲームでした。
一緒に練習する時間が半年に一回位しかないパートナーと参戦したのですが
ローテーションがあわない、あわない;;
昔より動けるようになっている自分と
ケガやら練習不足やらで早い動きはできないが
テクニックがあるパートナー。
日頃クラブで練習している感覚でコート内を動くと
穴がボコボコできる(汗)
トップアンドバックになるタイミングも全然違う。
これはヤバイ・・・と思い、パートナーに主導権を渡すこと、
とにかくパートナーの動きにあわせること、を念頭に
ゲームを進めていたのだけど
思い切ったスマッシュを打つこともできず
フラストレーションが溜まりました・・・
そこへきて、パートナーの頭上を抜けたシャトルを
私がバックハンドでカバーに入ったのだけど・・・
打ったときにはパートナーが諦めていた!!
確かにストレートにネットに返すことしかできず、
相手も待ってたけど!!
プッシュされちゃったけど!!
はあ!?っと、流石に腹が立ってしまった。
それがファイナルゲームの11点目。リードされている局面。
コートチェンジ直前です。
相当頭にきていたのだけど、ここでキレても意味がないしと考え直して
何とかインターバル中に冷静さを取り戻し・・・
相手のミスも手伝ってくれて
結果は逆転勝ち。
うー
こういう精神的に乱れたのを立て直して勝てたことは良かったと思うけど
どうにもスッキリしない勝利。
もっと楽に勝ててもよかったはずの相手なのに
なぜーーー
お互いの持ち味を潰しあっていた気分。
きっとパートナーも苛々してたんだろうな。
私の配球も良くなかったと思うし。
それでも一緒に試合に出てくれて
ありがとう。
ビデオに撮ってあるので、今度反省会をやります。
(ダンナくんのダメだし会とも言える)
ふぅ。
まだまだ深い世界だなあ・・・・
コメント[3]
TB[]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
バスタオル
[PR]
キーワード広告