バドミントンと花と日々の出来事:こつこつ日記
日々の出来事、感じたこと、メモなどこつこつ書いていこうと思います。 2008/4/15開始
管理人プロフィール
管理人:もんた郎
バドミントンに励むアラフォー主婦。
2010年1月
練習中に左アキレス腱断裂。
同年7月
ぼちぼちクラブの練習に復帰。
同年9月
団体戦に復帰
今年はバド日記ならぬ、アキレス腱断裂日記になりました♪
どうぞよろしく!
カテゴリー
バドミントン...38件
トレーニング類...23件
練習...23件
試合...14件
目標...2件
アキレス腱断裂...41件
捻挫...4件
バドミントン動画...3件
食べ物系...7件
主婦業メモ...5件
花...7件
日々の出来事...69件
オススメ...15件
はじめまして...1件
自分へ...1件
ブログパーツ
リンク
★ ステージママのつぶやき さん
★ ことバド。コーチ日記 さん
★ 空と雪とたんぽぽ さん
★ 別館やまとげるまん日記 さん
★ Miyukiの海外バドミントンニュース さん
★ bonnyのブログ さん
★ BADMINTON Faun
☆ おそうじペコ さん
☆ MFT
管理画面
新しい記事を書く
最新コメント
片足つま先立ちができるまで
[08/08 ち~さん]
無題
[11/16 やまとげるまん]
やってみました
[10/20 やまとげるまん]
無題
[09/28 やまとげるまん]
無題
[09/20 やまとげるまん]
オススメ
バロックパールアクセサリーのお店
Cross over Road
Phiten ファイテン
ロリポップ!
参加中!
にほんブログ村
カウンター
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
05,11
14:07
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
09,18
20:38
バドミントンについてつぶやき。
CATEGORY[バドミントン]
バドミントンで次に改善していくところ・・・
それは、まず真っ先に「脳みそ」です。(私の場合)
最近、どうもあまり考えずにラリーを進めてしまう傾向にあります。
なまじ体が動くようになってきたからですね。
怪我で動けないときの方が、集中力も増していましたし、
次にどのような配球をすれば自分が取りやすいか、
相手を崩しやすいか、考えていたと思います。
特にサービスレシーブから前衛に入ったとき。
どこにプッシュして、どこに返ってきたら自分が前で沈めるとか。
やっているつもりですが、よく振り返ってみるとやり切れていない。
対戦相手によってコースも変わってくるはずなのに、
セオリー通り?の位置に打ってしまったり。
そして、そのコースがピンポイントに狙っていないので
結局セオリー通りになっていなかったり。
ちゃんと3球先まで想定したラリーを自分から作りたいなあ。
その他気になる点は、
スマッシュレシーブのとき重心が後ろになっていること。
少し手前にシャトルが落ちると浅いロブになってしまいます。
これは、腹筋が抜けているからかも。
そんなわけで、今日の練習は反省が多かったです。
次に向けて頑張りませう。
PR
コメント[1]
TB[]
2010
09,15
13:09
マンダラ塗り絵
CATEGORY[日々の出来事]
一昔前に流行ったような気がするマンダラ塗り絵。
昔買った本が出てきたので塗ってみました。
ちょっと携帯写真では色合いが上手くでませんでしたが
使ったのは100均のサインペンで、かなりくっきりとした色です。
今回は、むしょ~に赤が塗りたくて、
ぐいぐい塗っていたら元気が出てきました。
赤=生命力って感じですかね。
だいぶ雑な塗り具合です。
丁寧にぬれるかどうかで、心の落ち着き具合までわかってしまいそうで
恐ろしいというか、不思議です。
私が持っている本はこれ↓↓
72枚の図案が収められています。
各図案の裏にはメモが書けるようになっているので
日付や、その時の気分など書き込んでおけるのも楽しいです。
コメント[0]
TB[]
2010
09,09
17:22
ファイテンさん、お世話になりました
CATEGORY[オススメ]
先日、団体戦に参加しました。
結果は全勝、チーム優勝!嬉しい~
その試合会場に、
ファイテン(Phiten)
さんのブースがありまして
無料で
チタンテープ
を貼ってくれます。
毎年のことで、たくさんの人がお世話になっています。
今年はクラブメンバーからのアドバイスもありまして
試合開始前にお願いしました。
予防の為にも、痛みが出る前に貼る方が良いそうですよ。
私の症状を聞いて、左脚アキレス腱と、ふくらはぎにたっぷりと
チタンテープを貼ってくださいました。
一部はがれてしまうかもしれないけれど、
できれば3、4日は貼りっぱなしにしておいた方が良いとのことでした。
お陰さまで試合中は脚もよく動き、快勝。
そして翌日。
いつもなら、左足くるぶしとアキレス腱の間が筋肉痛のように張って
痛いのですが、なんと、痛くない。
激しい動きの試合ばかりではなかったせいもあるのでしょうが、
やはり、ファイテンさんのチタンテープのお陰ではないでしょうか!
思い返せば、試合中も殆ど左足を意識することは無かったもんな~
練習の時は多少なりとも突っ張り感や、動き出しの遅さを感じたのにな~
チタンテープって、理屈はよくわかりませんが凄い効果です。
ま、ここまで効果を感じたのは今回が初めてですが。
過去に貼ってもらった時は、さほど感じませんでした。
状態が悪いほど、効果がわかりやすいのかもしれませんね。
ともかく、ありがとうございます。ファイテンさん!!
興味のある方は是非お試しくだされ~
ファイテンオフィシャルオンラインストア
コメント[1]
TB[]
2010
08,24
22:44
つま先立ち
CATEGORY[トレーニング類]
アキレス腱断裂は、95%治っていると感じています。
つっぱり感は残っているものの、ジョギングができるし、柔軟性も概ね戻っています。
バドミントンもしています。
しかし、「つま先立ち(かかと上げ)」というリハビリを怠ったせいか、
使えていない筋肉が確実にあります。
つま先立ちするときに使う、ふくらはぎ深部の筋肉。
(名称を調べてません、ごめんなさい)
その為、バドミントンで急激な動き出しや、素早くラウンド方向に下がることができません。
素早くハイバックの体勢にしたくても、軸がぶれている気がします。
(日常生活では問題はありません)
対策としては、つま先立ちをやるしかないというか、
一番効果的だと思うので、両脚でのつま先立ちから始めています。
違和感がなくなったら片足にしようと思います。
もちろん成果は出ていますよ。
やはり地味なリハビリの効果をなめてはいけませんね(笑)
それにしても、アキレス腱を切ったのが嘘かと思えるくらい回復してきました。
ありがたいことです。
ストレッチを忘れずに、練習もやりすぎずに、楽しんでいきたいと思います。
コメント[0]
TB[]
2010
07,28
13:40
Just call my name, I'll be there
CATEGORY[オススメ]
Just call my name, (Michael)
I'll be there.
コメント[1]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
バスタオル
[PR]
キーワード広告