バドミントンと花と日々の出来事:こつこつ日記
日々の出来事、感じたこと、メモなどこつこつ書いていこうと思います。 2008/4/15開始
管理人プロフィール
管理人:もんた郎
バドミントンに励むアラフォー主婦。
2010年1月
練習中に左アキレス腱断裂。
同年7月
ぼちぼちクラブの練習に復帰。
同年9月
団体戦に復帰
今年はバド日記ならぬ、アキレス腱断裂日記になりました♪
どうぞよろしく!
カテゴリー
バドミントン...38件
トレーニング類...23件
練習...23件
試合...14件
目標...2件
アキレス腱断裂...41件
捻挫...4件
バドミントン動画...3件
食べ物系...7件
主婦業メモ...5件
花...7件
日々の出来事...69件
オススメ...15件
はじめまして...1件
自分へ...1件
ブログパーツ
リンク
★ ステージママのつぶやき さん
★ ことバド。コーチ日記 さん
★ 空と雪とたんぽぽ さん
★ 別館やまとげるまん日記 さん
★ Miyukiの海外バドミントンニュース さん
★ bonnyのブログ さん
★ BADMINTON Faun
☆ おそうじペコ さん
☆ MFT
管理画面
新しい記事を書く
最新コメント
片足つま先立ちができるまで
[08/08 ち~さん]
無題
[11/16 やまとげるまん]
やってみました
[10/20 やまとげるまん]
無題
[09/28 やまとげるまん]
無題
[09/20 やまとげるまん]
オススメ
バロックパールアクセサリーのお店
Cross over Road
Phiten ファイテン
ロリポップ!
参加中!
にほんブログ村
カウンター
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
05,14
15:28
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
03,16
21:59
書きたいことはあれこれあれど今日の反省
CATEGORY[日々の出来事]
もうパスコのエコバッグももらったし
ORBISの無料サンプルも使い終わってしまったし
今日も練習してきたし。
いろいろ書きたいなーと思いつつ
あっという間に毎日が過ぎてゆきます。
クラブ内の揉め事も表面的には落ち着いてきているけど
参加者が日々減っているような気がするのは
みんなモチベーションが下がっているのかしら。
今日も月曜日の割には少なめでした。
●自分の反省●
早急な改善点は
前衛に入っているとき
パートナーである後衛がフォア側から
ストレートクリアを放った場合
下がってサイドバイになるか
ネット前に残っているべきか。
いつも、どうにも下がるときの判断が遅い。
誰と組んでも遅い。
下がり始めが遅いから
フォア側のネット前に穴が開き
ドロップを落とされて決められてしまう確率が高い。
多分私が下がるのが遅いから
パートナーもサイドバイになるのが遅れ
決められやすくなるのだと思う。
うーん、相手が見えていないのかな。
パートナーが打ったショットも判断材料だけど
それに対応する対戦相手の体勢を見るのも必要。
そこをキチンと見ていないんだろうなあ。
パートナーがクリアで攻めていて
「もう相手が前に落とすしかない体勢なのに、
下がっちゃうんだもーん」と言われたこともあったけど
「落とすしかない体勢」だったかどうか
わからなかったもんなあ。
ま、実際落とされちゃったんだけど。
でも、私が移動したのを見て前に落としたのかもしれないよね・・・
2人で攻撃している、という意識が低いのか。
相手が見えている局面と見えていない局面とあって
単純に集中力と意識も問題なのか。
どれも正解だと思います。
やっかい、やっかい。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
10秒腹筋
|
HOME
|
一難去ってまた一難
>>
コメント
無題
判断に迷うパターンですよね。
打つときに「あげるよ」と言ってくれたら下がるし、肩の強い人だと当然強打もあるから、その時は前にいなくちゃいけないだろうし。
人によっても変わりますよね・・・
私の師匠はトッパン星人なので前に残っています。
「俺を飛び越えていくような打球なら届くだろ」とあとのことは後衛任せ。
基本的に攻めにつながるフォーメーションを維持する人です。
このあたりは考え方が一致していないとうまく機能しないですよね。
私も同じようなことで迷ったりしますが、前に残った方が間違いなくポイントにつながる確率は高いと思います。
もんた郎さんは前から下がらない、と思わせた方がうまくいくのかも?
いや。
やっぱり難しいですね。
【2009/03/1710:48】|
URL
|ばどちゅう#5498bc6295[
編集する?
]
トッパンは維持したい
ばどちゅうさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
どれくらい深くクリアで差し込めているか、
またはクリアのコースで判断すれば
いいのだと思うのですが・・・
どうにも???なのです;;
不思議なことに逆サイドの時は、概ね問題ないのですよ。
(早く下がれているだけかも)
左後方に下がるスピードが遅いのかもしれないですね。
深く差し込めていればクロスクリアの返球は
(レディースの女性陣の場合は)ないだろうし
クロスカットが来たら前衛がカバーすればいいだろうし。
相手がストレートにドロップしかできないなら
当然前衛に残っているのですが
「ストレートにドロップもできる」体勢だった場合
なんでも来るってことですよね。
でも、今は数人と固定で練習できる期間なので
ちょっと意識的に前に残ってみようかと思います。
で、相手の体勢を良く見る。
なるべくトッパンを維持したいですもんね。
パートナーが体力的にキツイ、とかあれば
変えて行けばいいですもんね。
ちょっと整理できてきました。
ありがとうございます!
【2009/03/1712:45】||もんた郎#936219dbc2[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
10秒腹筋
|
HOME
|
一難去ってまた一難
>>
忍者ブログ
[PR]
バスタオル
[PR]
キーワード広告