バドミントンと花と日々の出来事:こつこつ日記
日々の出来事、感じたこと、メモなどこつこつ書いていこうと思います。 2008/4/15開始
管理人プロフィール
管理人:もんた郎
バドミントンに励むアラフォー主婦。
2010年1月
練習中に左アキレス腱断裂。
同年7月
ぼちぼちクラブの練習に復帰。
同年9月
団体戦に復帰
今年はバド日記ならぬ、アキレス腱断裂日記になりました♪
どうぞよろしく!
カテゴリー
バドミントン...38件
トレーニング類...23件
練習...23件
試合...14件
目標...2件
アキレス腱断裂...41件
捻挫...4件
バドミントン動画...3件
食べ物系...7件
主婦業メモ...5件
花...7件
日々の出来事...69件
オススメ...15件
はじめまして...1件
自分へ...1件
ブログパーツ
リンク
★ ステージママのつぶやき さん
★ ことバド。コーチ日記 さん
★ 空と雪とたんぽぽ さん
★ 別館やまとげるまん日記 さん
★ Miyukiの海外バドミントンニュース さん
★ bonnyのブログ さん
★ BADMINTON Faun
☆ おそうじペコ さん
☆ MFT
管理画面
新しい記事を書く
最新コメント
片足つま先立ちができるまで
[08/08 ち~さん]
無題
[11/16 やまとげるまん]
やってみました
[10/20 やまとげるまん]
無題
[09/28 やまとげるまん]
無題
[09/20 やまとげるまん]
オススメ
バロックパールアクセサリーのお店
Cross over Road
Phiten ファイテン
ロリポップ!
参加中!
にほんブログ村
カウンター
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
05,11
14:42
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
04,07
11:16
物忘れ対策
CATEGORY[主婦業メモ]
主婦業メモというカテゴリに入れて良いものかどうか
迷いましたが、入れちゃいます。
なぜなら主婦業に関する部分の私なりの対策だから!
まあ、とにかく物忘れが激しいのです。
主婦業を蔑ろにしているつもりはないのですが
ダンナくんに頼まれたことを忘れたりすることはざら。
(自分のやりたいことを優先している悪い癖)
メモを書いたり、ポストイットにしてみたりしたけど
最終的に効果を発揮しているのが
ホワイトボード
です!!
この
ホワイトボード
は、外枠を好きな色でオーダーできるのです。
壁掛け用金具と紐が付いている上に
マグネットも使えるので便利ですよ~。
私はこれに100均で買ってきたマーカーとイレイサーを
つけておいて、ダンナに言われたことや、
伝えなければいけないことを書いておきます。
基本的には、1日の終わりに何も書いていない状態がベスト!
何日も同じメモが残っていたら
ダンナくんからの突っ込みが入る予定。
あー怖い(笑)
でも今までで一番効果を発揮しています。
最初は、
ホワイトボード
なんて会社じゃあるまいし
と思っていたのですが、主婦業も仕事と捉えたら同じこと。
選べる外枠のお陰で殺風景も緩和されるし、オススメですよ♪
私と同じく物忘れにお悩みの方、お試しあれ~(笑)
PR
コメント[2]
TB[]
2009
02,02
23:08
ritokooさんのおからクッキー
CATEGORY[主婦業メモ]
先日、ritokooさんのブログ、
ことバド。コーチ日記
にて紹介されていた
おからクッキー
を作ってみました♪
(ritokooさん、勝手に引用してしまい申し訳ありません)
すっごく簡単なレシピで料理が苦手な私にも作れました!
ありがたや~
しかし、元々の雑な性格のせいで
多分
ritokooさん
が作っているのとは若干違う代物になったようです。
生地に水分が多かったせいか、
クッキーというよりはパンに近いものになってしまったのです~。
そうは言っても、ほんのり甘くて腹持ちもよく
捕食にもってこい!
我が家の場合は練習後にちょっと食べて
ちゃんとした食事までの間をもたせました。
今度はダンナくんの為にチーズを入れたり
アレンジしてみようかな、と思います。
ritokooさん
、良いレシピをありがとうでした!
コメント[4]
TB[]
2009
01,23
11:42
エコバッグを使ってゴミ袋を買う
CATEGORY[主婦業メモ]
このところエコバッグを活用していたので、
貯まりに貯まっていたレジ袋がようやくなくなりました。
やったね!
流しの下に収納していたのですが、何しろちょっと縛って投げ入れただけなので
かなり場所を取っていました。
スッキリしてとても嬉しい。
これで狭い台所がもう少し片付きそうです^^
ちなにに私が使っているのは、
Pasco
のキャンペーンでいただいた
リサとガスパールのエコバッグです~
2リットルペットボトルが6本入る大きさです。
12リットルの重さに耐えるかどうかは試していないので
わかりませんが;;
容量的にはそれ位いけます。
とても重宝していますよ。
Pasco大好き!
パンを食べて集めたシールで「もれなく」
こんな使い勝手の良いバッグがもらえるなんて~♪
食パン買うときは「超熟」だよー
(これは本当に、スーパーで買う食パンの中では超熟が一番好き)
なお、次のキャンペーンは2月からだそうです。
Pasco春のもれなくキャンペーン「リサとガスパールのMy Bagプレゼント」
*
*
*
さてさて、今までレジ袋をゴミ袋代わりに使っていたのですが
無くなってしまったのでゴミ袋を買わなければなりません。
改めて見てみると、結構高いなあなんて思ったりして・・・
とりあえず100円ショップで30リットルサイズ、20枚入りを購入。
可燃ゴミ用で、余裕を見て1ヶ月分くらいかな~。
1ヶ月100円。
エコバッグを持参するともらえるエコスタンプが
20個貯まると100円割引。
負担はほとんど無いということですね。
ま、レジ袋削減の目的はそんなところではないし(汗)
でも本当にこういうことでゴミの量や二酸化炭素の排出量が減るのかな~
(あ、家の収納スペースは空いたんだった)
地味な活動ですが、エコバッグ(マイバッグ)の方が
荷物を持ちやすいこともあるので続けていこうと思っています。
コメント[2]
TB[]
2008
11,20
15:02
洗濯槽洗い
CATEGORY[主婦業メモ]
久々にブログを書きます~
近頃すっかり寒く、冬らしくなってきました。
今日は天気が良いので寒くても気持ちいいッス♪
さて、昨日は久々に洗濯機の洗濯槽洗いを実施しました。
洗い方はネット検索すると色々出てきますが
私は
酸素系漂白剤
を使っていますー。
お風呂の残り湯を使って・・・とか
一晩放置して・・・とか書いてありますが、
わたくしの場合、めんどくさがりなのでちょっと手抜き。
こんな感じでやりましたー ↓
・残り湯でもなんでもよいですが、洗濯機いっぱいに水をはる。
・別途、熱湯を用意し、酸素系漂白剤500g~750g位を溶かす。
(溶かすとシュワシュワと泡立ちますー)
・溶かしたものを、洗濯機に追加。
・5分くらい洗濯機をまわす。
・4~5時間放置。
・カビのような黒い汚れが沢山浮いてきますので、すくい取る。
・再度5分くらい、洗濯機をまわす。
・ある程度汚れをすくい取り、脱水。
・もう一度、洗濯機いっぱいに水をはり、5分程度洗濯槽をまわす。
・脱水。
以上!!
今回は沢山汚れが取れまして;;
脱水しても細かい汚れが残ったので、拭取りました。
酸素系漂白剤と併せて、粉末洗剤を入れると
界面活性剤の働き
でもっと汚れが
落ちやすかったのかもしれません。
(粉末洗剤を入れて洗った以前の方が、汚れ落ちがよく、
すすいだ後もあまり汚れが残らなかったように感じました)
もっと頻繁にやらなきゃだめだなーと思う、洗濯槽洗い。
結構面倒なんですけどね。
お酢で試したり、市販の
洗濯槽クリーナー
で
試したりしたこともありましたが、
酸素系漂白剤に落ち着きました。
もう、びっくりするくらい汚れが浮いてきます。
予想以上の汚れにショックを受けつつも爽快感もあり、
回る水流をいつまでも眺めてしまった
昨日の私なのでした。
コメント[0]
TB[]
2008
11,06
12:46
ワイシャツのしみ抜き(汗じみ)
CATEGORY[主婦業メモ]
しばらく私服通勤だったダンナさまが
久々に1週間ほどスーツで通勤することになりました。
で、ワイシャツを数枚ひっぱり出したところ・・・・
襟元に汗じみが!!!!!!
これではとても着て行けません・・・
しまいこんでいるうちに、浮き出てくるんですよね。
ああ、主婦失格 _| ̄|○
元々私はワイシャツをクリーニングには出さず、
自宅で洗ってアイロンがけをしていました。
この汗ジミはクリーニングに出してもどうにもならんだろうなーと思い
チャレンジしてみたのが、
酸素系漂白剤
でのしみ抜き。
元々は、洗濯機の洗濯槽洗いのために大量購入してあったのでした。
(そういえば、久しく洗濯槽も洗ってない・・・汗)
我が家にあるのはコレです↓↓
使用方法にも「衣料用のしみ抜き」用が記載してあるし。
早速チャレンジ!
面倒なので、洗濯機で漂白することにしました。
洗濯機に浅く水をはり、
熱湯で溶かした
酸素系漂白剤
を追加。
襟元が浸かるように、4枚のワイシャツを1枚ずつ洗濯機に投入。
あとは放置(笑)。
*** こちらは製品に記載されている使い方です ***
2リットルの水(30度~50度の温水が好ましい)に大匙1杯を溶かし、
衣類を15分~30分程度浸したあと水ですすぎます。
*****************************************
30分くらいたったかな?というところで排水し、
そのまま別の衣類とあわせて通常の洗濯をしました。
見事!
きれいになりましたよ~♪
ストライプの柄が入ったものや
色物のシャツも問題なく、汗じみだけが落ちてくれました。
せっかく買ってあるのだから
もっと活用しないともったいないですね。
今度は台所用品の除菌にも使ってみようかな。
ちなみに、もちろん使えないものもあるので
(金属性容器、毛、絹、洗濯石鹸で色落ちするものなど)
試してみようと思った人は注意してくださいね!
コメント[0]
TB[]
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]
バスタオル
[PR]
キーワード広告