バドミントンと花と日々の出来事:こつこつ日記
日々の出来事、感じたこと、メモなどこつこつ書いていこうと思います。 2008/4/15開始
管理人プロフィール
管理人:もんた郎
バドミントンに励むアラフォー主婦。
2010年1月
練習中に左アキレス腱断裂。
同年7月
ぼちぼちクラブの練習に復帰。
同年9月
団体戦に復帰
今年はバド日記ならぬ、アキレス腱断裂日記になりました♪
どうぞよろしく!
カテゴリー
バドミントン...38件
トレーニング類...23件
練習...23件
試合...14件
目標...2件
アキレス腱断裂...41件
捻挫...4件
バドミントン動画...3件
食べ物系...7件
主婦業メモ...5件
花...7件
日々の出来事...69件
オススメ...15件
はじめまして...1件
自分へ...1件
ブログパーツ
リンク
★ ステージママのつぶやき さん
★ ことバド。コーチ日記 さん
★ 空と雪とたんぽぽ さん
★ 別館やまとげるまん日記 さん
★ Miyukiの海外バドミントンニュース さん
★ bonnyのブログ さん
★ BADMINTON Faun
☆ おそうじペコ さん
☆ MFT
管理画面
新しい記事を書く
最新コメント
片足つま先立ちができるまで
[08/08 ち~さん]
無題
[11/16 やまとげるまん]
やってみました
[10/20 やまとげるまん]
無題
[09/28 やまとげるまん]
無題
[09/20 やまとげるまん]
オススメ
バロックパールアクセサリーのお店
Cross over Road
Phiten ファイテン
ロリポップ!
参加中!
にほんブログ村
カウンター
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,06
01:54
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
07,08
10:30
やる気って???
CATEGORY[バドミントン]
先日はコーチ練習日でした。
ゲーム練習で、コーチはコートに入ったメンバーの力量に合わせて
プレーを変えてくれます。
または、その時その選手に必要だと思われるシャトルを出したり、
その日教わったパターンがゲームの中で使えているか
確認するシャトルまわしなどになります。
私と、同チームのメンバーで固めたゲームでは、
最近スピードを上げたプレーが多くなってきて、主導権を取られまくり;;
で、ダブルスコアくらいで1ゲームが終了したとき、
「やる気出せよ、やる気~!! もう1ゲームやるぞ!」
と2ゲーム目に突入。
コーチから2ゲーム目を促されることは滅多にありません。
しかもやる気出せって、私を見て言ってないか???
やる気あるつもりだったんですけど、足りないってこと???
もっと考えろってこと????
もっと動けるだろってこと?????
やる気~~~~~~~~??????
じゃ、死に物狂いで拾ってみるけどさ。
終始プッシュも差し込まれていて、返球コースが限定されちゃうのよ。
ちょっと余裕があったシャトルは後衛のバックハンドから
ネットギリギリに返球できて、コーチのプッシュをミスさせたけど。
他は返すのが精一杯。
右、左、と打たれる、打たれる。
途中「くっそーーーーー」って感情的になりすぎた一瞬もありました。
結局やられすぎて、どう対処していくか考える暇もなく。
主導権をとられたまま、息をつく暇もなく次々とシャトルが繰り出され。
終わっちゃった。
終わってみれば。
もっと集中して、何をすべきか考えなくてはいけなかったこと、
一つ一つのショットを丁寧に打つこと、
的確なコースをつくこと、
どんなに相手に主導権をとられていても考えなければいけないことは
山ほどあった・・・・が、できていなかったことを反省。
なぜ相手に主導権をとられているのか。
どのショットが悪かったのか。
相手が見えていたのか。
自分達の状況を把握できていたか。
そういうこと全部ひっくるめて「やる気」ってこと?
勝つ気だったら、ゲーム中に全身全霊かけていれば
もっと違うゲーム内容だったのではないかと
自分でも思いました。
コーチは、私がまだまだ集中できていないことを
見抜いていたんだろうなあ。
口が悪くて、クラブメンバーの不評を買うことも多い
コーチですが、やはり各人のことを理解して
メッセージをくれている。
感謝です。
はい、次はもっと集中します。
☆ランキング参加中!☆
PR
コメント[2]
TB[]
<<
先日の反省
|
HOME
|
ご無沙汰しちゃいました。
>>
コメント
具体的に
ワタシいちおう日独語通訳としてお小遣いくらいは稼いでいる身なのですが
やってるひとに「やる気だせ」とか
熱心な人に「集中!」とか
頑張ってる人に「頑張って!」とか
そーゆー日本語は、なんて訳したらいいのかわからず途方にくれてしまいます。
もっと具体的に云ってもらわないと困るんですけど・・・
思春期の若者ならともかく、立派な大人が
そーゆー「大人のよくわからないことば」に振り回されるのもどうかと・・・
【2009/07/1305:12】||やまとげるまん#41cf2c32b0[
編集する?
]
Re:具体的に
コーチは日頃、概ね具体的に注意をします。時に理屈っぽいこともあります。
しかし、レディースのおばさま達と使う言語が違うとでもいうのか
お互いの日本語力の低さのせいなのか
意図したことが上手く伝わらないことも多々ある人です。
このゲームの時は確かに「やる気出せ」しか言わず
その内容を私が勝手に解釈したまで。
「やる気出せ」とはどういう意味ですか?と直接聞いてもよかったのだと思います。
結局は直接聞かなかったので、本当にコーチが何を言いたかったのかは
わからず仕舞いですね。
【2009/07/14 10:28】
もしかして
ふだん具体的に話をする方なら
そういう曖昧な言葉をかけるということ自体に意味があるのでしょうねきっと。
次の記事も読んで考えたのですが
もんた朗さん、相手に押されてるときについやっちゃう癖ショットとか
(ワタシのラウンドからのドロップがそうでした・・・)
何度も繰り返してる負けラリーパターンとかないですか?
(ワタシはこれ退治しても退治しても減らない・・・)
それでコーチがじれったくなった、とは考えられませんか?
それさえなければもっと強くなれるのにああ惜しい、というポイントがあって
それにもんた朗さんが自分で気づいてほしい!と願って
そういう曖昧な言葉をかけたのかな〜と。
せっかくですから、思春期の乙女のようにどっぷり悩んでみましょうか。
全面プッシュレシーブの練習、ワタシも早急に必要です。
【2009/07/1416:18】||やまとげるまん#41cf261ab9[
編集する?
]
Re:もしかして
>もんた朗さん、相手に押されてるときについやっちゃう癖ショットとか
>(ワタシのラウンドからのドロップがそうでした・・・)
ありますよー
ワタクシも、ラウンドからのドロップが悪い癖としてあります。
しばらく前から気づいていました。
で、競り勝った試合では、ドロップではなくストレートに対峙している相手に
ラウンドで取らせるコースにクリアを打って対応していたことにも気づいていました。
問題は、ラウンドからドロップを打ってしまうことではなく
「ドロップしか打てない体勢で入ってしまう」ことで、
身体的にはキチンと入れられるはずなのに、それをしないメンタルにあります。
(コーチとの試合では、このドロップは出ませんでした。それ以前の問題だったと思います)
同様に、相手のヘアピンをプッシュする準備にいち早く入れないことは
前衛での構えのバランスや重心が悪いとか、他にも原因は多いですが
根本的にはメンタル、意識力が原因だと思っています。
(ゲーム中、相手のどこを見ているのか、次のショットの予測をしているのか?
プッシュで終わらせられるラリーを作ったか?)
おそらくコーチは、私のベストプレイを知っていて
前回はそれに及ばないプレイだったので「やる気出せ」という言葉に
なったのだと解釈しています。
あるいは、ベストプレイを引き上げるためだったと思います。
個人的に「集中力」は、自分で集中できていると感じるより
もう一段階上があると思いますし
一生懸命にやっているつもりでも、間違った方向だったり
他人からみたら「もっとできるはず」と思えることもあると思います。
話が逸れましたが。
この数ヶ月間、怠け癖とでも言うべき私のメンタルを、生活全般において
叩きなおすべく奮闘中です。バドミントンも日常も、怠け癖が抜けたら
変わると思っています。
長々と失礼しましたー
【2009/07/15 10:25】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
先日の反省
|
HOME
|
ご無沙汰しちゃいました。
>>
忍者ブログ
[PR]
バスタオル
[PR]
キーワード広告