バドミントンと花と日々の出来事:こつこつ日記
日々の出来事、感じたこと、メモなどこつこつ書いていこうと思います。 2008/4/15開始
管理人プロフィール
管理人:もんた郎
バドミントンに励むアラフォー主婦。
2010年1月
練習中に左アキレス腱断裂。
同年7月
ぼちぼちクラブの練習に復帰。
同年9月
団体戦に復帰
今年はバド日記ならぬ、アキレス腱断裂日記になりました♪
どうぞよろしく!
カテゴリー
バドミントン...38件
トレーニング類...23件
練習...23件
試合...14件
目標...2件
アキレス腱断裂...41件
捻挫...4件
バドミントン動画...3件
食べ物系...7件
主婦業メモ...5件
花...7件
日々の出来事...69件
オススメ...15件
はじめまして...1件
自分へ...1件
ブログパーツ
リンク
★ ステージママのつぶやき さん
★ ことバド。コーチ日記 さん
★ 空と雪とたんぽぽ さん
★ 別館やまとげるまん日記 さん
★ Miyukiの海外バドミントンニュース さん
★ bonnyのブログ さん
★ BADMINTON Faun
☆ おそうじペコ さん
☆ MFT
管理画面
新しい記事を書く
最新コメント
片足つま先立ちができるまで
[08/08 ち~さん]
無題
[11/16 やまとげるまん]
やってみました
[10/20 やまとげるまん]
無題
[09/28 やまとげるまん]
無題
[09/20 やまとげるまん]
オススメ
バロックパールアクセサリーのお店
Cross over Road
Phiten ファイテン
ロリポップ!
参加中!
にほんブログ村
カウンター
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
05,14
18:50
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
02,27
11:47
今週もクリア(術後39日目)
CATEGORY[アキレス腱断裂]
いつも一晩寝ると、朝にはだいぶ足が回復しています。
辛い・・・と思った日でも、翌朝には良くなっているのです。
なので、昨日も7回目のリハビリに行きました。
オリンピック、フィギュアスケートのせいか、リハビリ室がとても空いていました。
お湯で温めてから、理学療法士さんのマッサージ。
足首を曲げられると久しぶりに痛かったので、そう伝えました。
しばらくくるぶし前側を探っていて、その後、もう一度足首を曲げると
さほど痛くない。
不思議に思って聞いてみると、
「少し関節をいじったからねー」というお答えでした。
骨が正しい位置に納まっていると、随分違うものですね。
そして、左足だけ立膝状態にし、お腹を持ち上げます。
(左足は先生がしっかり抑えていてくれます)
この運動はリハビリ初期からやっていましたが
ふくらはぎが突っ張って痛くて、なかなか上がりませんでした。
ところが、昨日は最大まで上がりました!
もちろん張り感はありますが、痛いほどではなく
ぷるぷるしながらも上げることができたのです。
これは大きな手応え。
例えるなら
高野豆腐に、すこーしずつ水が染み込んで
膨らんで、やわらかくなってきて、曲げられるようになる、という感覚かなー
筋肉がだんだん瑞々しくなってきたように感じます。
バランスボードを使った運動後には
装具をつけずに立ってみて、との指導。
まず、骨盤の高さが揃っていることに違和感(笑)
平行棒で身体を支えながら、ゆっくり歩いてみました。
最初は右足つま先が、左足より少し前に出る程度の歩幅で。
慣れたら、その倍の歩幅で。
左足つま先にはなかなか力が入りませんが
スムーズな歩き方になってきました。
次は、左腕は平行棒から放して、右腕の支えだけで歩く。
左足に力が入らないので、右脚の力で引き寄せることが多かったですが
何とか歩けました。
だいぶ90度近く足首が曲がるようになってきたので
家の中で装具を外し、何かにつかまりながら歩く練習をしてもいいよ、とのこと。
おおおおおおおお!
手強い週を乗り越えた!
ただ先生曰く、今はリハビリするほどに結果がでるから面白いけど
ダイエットと同じで停滞期があるそうです。
その時も根気強くリハビリするように。
歩いていて痛みがあるのは当たり前。
しかし、突き抜けるような痛みは要注意。
(この前、椅子から滑り落ちたときの痛みですね)
来週も慎重に頑張ります♪
PR
コメント[3]
TB[]
<<
2枚になりました(術後43日目)
|
HOME
|
成長していない!?
>>
コメント
凄い進歩ですね
ずいぶん進歩しましたね。よかったです。 私も24日から包帯だけで松葉杖つかわなくて歩いていいと言われました。 まだまだおぼつかない足どりですが1日1日頑張ってます。
私はリハビリ自分でやってるのですが(本当に病院によって違いますね。)とてもこのブログ、リハの参考になります。
それではまたおじゃまします。
【2010/02/2714:38】||ウイング#92ca4cbd55[
編集する?
]
Re:凄い進歩ですね
ウイングさん、こんにちは♪
もう松葉杖が取れているのですね、おめでとうございます!
ブログがリハの参考になると言っていただけて嬉しいです。
ありがとうございます。
リハビリは基本的に毎日継続した方が回復が早そうですが、
疲れた・・・と思ったら休むことも大事!と再三注意を受けています。
お互いに無理せず、完治を目指して頑張りましょう~
【2010/03/01 16:25】
おつかれさま
着々と回復してますね。
ものみな萌ゆる春だから、細胞分裂も盛んなのかも。いえいえ、なにより努力の賜物。
それにしても、高野豆腐の例えはすばらしい!よく解ります!でもドイツ人にどうやって説明する・・・?
【2010/02/2716:34】|
URL
|やまとげるまん#41cf2633bb[
編集する?
]
Re:おつかれさま
やまとげるまんさん、ありがとうございます~
>それにしても、高野豆腐の例えはすばらしい!よく解ります!
でしょ!!
どうしても、この感覚を伝えたくて必死に考えてたら出てきました(笑)
ドイツの方には、圧縮タオルとかでいかがでしょう?
(ドイツに圧縮タオルはあるのだろうか・・・)
【2010/03/01 16:29】
無題
こんばんわ^^
リハビリ、すごい頑張ってますね!
装具を外して歩く場合は、ゆっくりでいいので確実に蹴りながら歩くようにするとかなり稼動範囲が大きくなりますよ。
早く歩こうとすると怪我した方の足を使わないので、気をつけてください。
かなり気を使うので、すごく疲れます。足だけでなく全身が。
休養することも大切だと思うので無理しないように頑張ってください。
【2010/02/2723:26】||にゃんこ☆#8d26916b99[
編集する?
]
にゃんこ☆さん
コメントありがとうございます♪
>早く歩こうとすると怪我した方の足を使わないので、気をつけてください。
はい、まさしく今日感じました。
歩ける喜びで早く歩こうとしてしまい、かえって歩き方が雑になっていました・・・
周りの人に怪しい目で見られようとも牛歩します!
【2010/03/01 16:35】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
2枚になりました(術後43日目)
|
HOME
|
成長していない!?
>>
忍者ブログ
[PR]
バスタオル
[PR]
キーワード広告